カテゴリ
about blog四季 花 indoor 花 park weed ワイルドライフ クッキング sweet クッキング preserve クッキング savoury クッキング mixed foodie インテリア ファミリー book デイアウト 旅行 domestic 旅行 overseas 京都 london buenos aires berlin 月曜日の白 miscellany タグ
公園(218)
野菜(105) ジャパネスク(93) 冬(93) 夏(92) 春(91) しつらい(89) ハーブ(89) 焼き菓子(87) 秋(84) フォロー中のブログ
Happy Days花と暮らす店 木花 Mocca 石ころコロコロ MY PARK BLOG
![]() *** LINK the picture haiku's 50people 1question a gristmill turned live-in studio allen ginsberg's photo diary 2 cities 4 architects piet oudolf's cold weather landscapes an afghan corridor cloistred from war marie claire maison casa brutus food nigel slater journal eatrip おもてなしメニュー *** BLOGROLL can of good goodies fragile moon david lebovitz manger emiko davies the jewels of n.y. simply recipes my new roots 101cookbooks io graphic 日々のこと lobster and swan valdirose sanctuary every day parisian this is glamorous a cup of jo tracy's new york life the sartorialist lyndie dourthe a erviha cor de rosa remodelista *** INSPIRATION ![]() ![]() *** TEXTS + IMAGES copyright ©2009-2019 by keiko tsutsumi all rights reserved *** BLOG INDEX ![]() *** ライフログ
最新の記事
記事ランキング
以前の記事
2019年 02月2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... ブログジャンル
画像一覧
design by shion |
![]() いよいよ、洋梨の季節、到来です。「ラ・フランス 1個100円」の札が立ったまえを、素通りできません。今年はkな~りお手頃。でも、ニュースで聞いていたとおり、いつもより小さいかもしれません? けど、かえってそのほうがいいんです。たとえば、コンポートにする場合はとくに。 ![]() 先日は廿世紀で作ってみましたが、大きさも大きすぎ、味も大味でした。やっぱり洋梨は、香りがちがいますね。ポーチするなら、小ぶりの洋梨の、果肉の固い種類がベスト。とはいえ、日本で手に入る洋梨の種類は限られていますから、ラ・フランスを使ってコンポートを作りました。 洋梨は、赤ワインのコンポートがポピュラー。けれど今回もわたしは、洋梨を茹でたあとの液(シロップと呼ぶほど濃くないし、いったいなんと呼ぶのでしょ?)を、アルコール度の高すぎるプラム酒を割るのに使いたいので、あえて、レモンとお砂糖とスパイスを加えた水でポーチ。 そしてまたこれも、チョコレートソースをかけて、「ポワール・ベルエレーヌ」にしてしまいました。「ピーチ・メルバ」で有名な、あのエスコフィエが創った、麗しのエレーヌにちなんだデザートです。正しくは、アイスクリームを添え、砂糖漬けのスミレも散らさなければなりませんが…。 ![]() 話は変わって、うちの葡萄、秋の図(写真↓ 上)。実はたくさんつけませんでしたが、この微妙な色合いの葉にうっとりします。そして公園のアメリカ楓(下)。それにしても今、紅葉がきれいすぎて困りものです。出かけるたびに葉を拾い…。そんなにたくさん家に持ち帰って、いったいどする?! ![]() p.s. 前回、好きになれない中国、と書きましたが、apecで菅首相に迎えられたmr. hu(胡錦涛国家主席)の、緊張でこわばった顔を見るなり、噴出しちゃいました。敵地の中に、ひとり放り出されたようなものですものね。気の毒でした。ミスター・フーにも、個人的な恨みはありません。中国政府の、いつも憎たらしいほど毅然とした態度の、あの報道官たちには嫉妬しますけど。 ↓you can make my day ;) thank you! ![]()
by serendipity_j
| 2010-11-13 23:55
| クッキング sweet
|
Comments(4)
秋のお散歩は、ビニール袋持参ですよね(笑)。
洋梨というと赤ワイン煮を最初に思い浮かべますが、スパイスとレモンのシロップ煮も美味しそうです!!! 私もチョコレートの買い出しへいってきまーす♪ 葡萄の葉、うっとりです。 テーブルコーディネートも楽しめますね!
Like
chanchanさま
ほんとうに。 色づいた葉を、拾わずに歩くことができなくて…(苦笑)。 洋梨、赤ワイン煮でないときは、 chanchanさんの生姜のジャムのように、 たくさんスパイスを効かせてポーチするもののようです。 ほんと、秋はきれいすぎて、美味しすぎて、困りものです!
前回のナシのコンポート(?)もとってもおいしそうで、まだ目をつむると「あの姿」が浮かびます。ははは。実は、こういう洋梨のデザート、食べたことはあるけど、自分で作ったことがなくって、気になる一品です。コンポートで調べたら出てくるかな。この季節、洋梨とリンゴがめちゃくちゃ安いです。こちらでは、現在、500gが90円程。試してみようかなー。
papricaさま
はい、英語のサイトなら梨のコンポートででてきます。 コンポートといえば、どもう梨が定番のようで…。 でも、スパイスがそれぞれちがってて、 ジンジャーを加えたりと、いろいろです。 けど、日本と西欧諸国では、やっぱり、「量」がちがう。 ま、円高のせいもありますが、桁違いの安さですね! そんなに安いと、失敗も恐れなくてすむし、 いろいろ実験できますよ! このさい、自分流レシピなどを工夫されてはいかがでしょ?
| |||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||