カテゴリ
about blog四季 花 indoor 花 park weed ワイルドライフ クッキング sweet クッキング preserve クッキング savoury クッキング mixed foodie インテリア ファミリー book デイアウト 旅行 domestic 旅行 overseas 京都 london buenos aires berlin 月曜日の白 miscellany タグ
公園(210)
野菜(102) 春(87) ハーブ(85) 夏(84) しつらい(83) 焼き菓子(83) ジャパネスク(81) 冬(80) 秋(76) フォロー中のブログ
イギリスからヒトリゴトBotanic Jour... Happy Days 身の丈プライスインテリあん。 日々是手帖 倫敦のハムステッド・ヒースから 花屋の嫁 ~手仕事ある暮らし~ Harvest Moon laboratorio ... 花と暮らす店 木花 Mocca LA PURAROMA ... 石ころコロコロ SPICE-Kiss Kuechennachr... on the Table FABLINKS
alhambra palace jardin majorelle great dixter house & gardens sissinghurst castle garden hidcote the picture haiku's marie claire maison bartons-britain 50people 1question a gristmill turned live-in studio piet oudolf dan peason allen ginsberg's photo diary 2 cities 4 architects piet oudolf's cold weather landscapes an afghan corridor cloistred from war *** BLOGROLL cloister gardens ancient industries lyndie dourthe jane brocket a erviha cor de rosa decor8 this is glamorous the selby simply recipes 101cookbooks my new roots the jewels of n.y. emiko davies tartelette la tartine gourmande cannelle et vanille what katie ate manger simply breakfast pure style blog laundry etc grow harvest cook 3191 miles apart à la mode kitchen 20 can of good goodies fragile moon *** INSPIRATION ![]() ![]() *** TEXTS + IMAGES copyright ©2009-2018 by keiko tsutsumi all rights reserved *** BLOG RANKING ![]() *** ライフログ
最新の記事
記事ランキング
以前の記事
2018年 04月2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... ブログジャンル
画像一覧
design by shion |
![]() 暖かい(暑い?)おかげで、野菜売り場の野菜は種類も量も増え、お値段もぐっと下がったため、ついつい消費できる以上に買いこんでしまうのが難点(苦笑)。とくに春の柔らかいニンジンは、手をださずにおれません(まだあるのに…)。ニンジンはどんなに食べても飽きないものの、鮮度が落ちるまえに食べきるようあれこれ料理したひとつが、大好物のキャロットケーキです。 今回は、先日つくった文旦のマーマレードと合わせました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の焼き菓子 : carrot cake with buntan marmalade 文旦マーマレードをのせた春ニンジンのケーキ あぶそる~とロンドンもよろしく。 ![]() にほんブログ村 ■
[PR]
▲
by serendipity_j
| 2018-04-05 23:07
| クッキング sweet
|
Comments(0)
![]() 寒空の下、赤い小さな実が葉のあいだからのぞいているので、ジャムにしたいな~、と昨年の年末から気になっていた公園のフユイチゴ(種類でいえば「冬木苺」です)…。どうにもこうにもあまりの寒さに尻ごみしてました。が、1月の下旬、思い切って苺狩りへ。凍るように寒い日でしたが、たぶん、1時間くらいかかって摘めるだけ摘んで、3時間くらいかけてきれいに実だけをとりだし、ジャムにしたのがこれです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日のプディング : danish loaf bread + butter pudding with homemade winter raspberry jam デニッシュブレッドと自家製冬木苺ジャムのプディング 更新しました↓ 日本ではまだあまり問題になってないマイクロプラスチックなどの、プラスチック汚染の話題です。このマイクロプラスチックは、マイクロビーズとして歯磨き粉や洗顔スクラブなどに使われていて(英国では全面使用禁止に)、海塩を使ったほとんどの食卓塩に含まれているのだそう。で、岩塩を買いましたが、ペットボトルを再生した繊維なのでエコだと思っていたフリース素材も服も、洗うたびにマイクロプラスチック繊維が水とともに流れているという話なので、いま使ってる水道水にも、マイクロプラスチックが含まれている可能性はあるわけで… あぶそる~とロンドンもよろしく。 ![]() にほんブログ村 ■
[PR]
▲
by serendipity_j
| 2018-03-08 22:06
| クッキング sweet
|
Comments(0)
![]() きょうはパンケーキの日。復活祭の日曜日から数えて47日まえで、灰の水曜日(ash wednesday)の前日と決まっているパンケーキの日(shrovetuesday)は、毎年変わる移動祝祭日。あした14日のチョコレートの日(valentine’s day)は忘れなくても、パンケーキの日はキリスト教のカレンダーを調べないと、今年はもう終わってた、ということがよくあります。 宗教的な習慣ではまったくないものの、パンケーキ好きのわたしはこの日を、パンケーキの新たな愉しみ方を探る機会にしています。というわけで今回、これまでつくろうつくろうと思いつつようやくつくったのがダッチベイビーパンケーキ。バターを入れて熱々に温めたスキレットにタネを流し、高温のオーヴンで焼いてフンワリふくらませたパンケーキです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あぶそる~とロンドンもよろしく。 ![]() ■
[PR]
▲
by serendipity_j
| 2018-02-13 10:46
| クッキング sweet
|
Comments(2)
![]() 昨冬、欧米で爆発的にヒットしたデンマーク流のライフスタイル「hygge」(発音はヒューゲorフーゲ)。家に暖炉もないし、生活環境がちがうし、なにもデンマーク人の真似をしなくても寒い冬を暖かく過ごす方法をすでにたくさん知っている日本では、この冬もあまり話題になってないようですが、ぬくぬくの雰囲気は、たぶんジャパニーズガールの好みそのもの。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の焼き菓子 : carrot loaf cake with lemon cheese cream icing キャロットケーキのレモンクリームチーズの砂糖衣がけ * 先週、公園の木にクリスマスの灯りがつけられたのを目撃。カメラをもってウォーキングに出かけました。夕焼けに見とれていたらすぐに暗くなり、カシャリ。でもきょうは、指が凍傷になるかと思うほどの寒さ! ![]() ![]() いっぽう、地球温暖化のために北極では白熊が絶滅の危機にひんしています。ほんとうに、この光景には心がクラッシュしそうになりますよ!! あぶそる~とロンドンもよろしく。 ![]() ■
[PR]
▲
by serendipity_j
| 2017-12-12 23:23
| クッキング sweet
|
Comments(2)
![]() 葉月最後の日。どこを見ても雲ひとつない青空。そして涼風。秋のはじまりを確信しました。垣根にはsweet autumn clematis が咲き乱れ、秋の味覚はとっくの昔に出回っています。たとえば無花果…。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年の夏は蒸し暑さ攻めで、ほとほと疲れました。秋の訪れを喜んでいると、台所のライトを新しいのにつけ替えてくれた電気屋さんのお兄さんが、いや、そんな簡単には秋にならないでしょ、と(笑)。 ![]() ![]() 本日の焼き菓子 : fig upside-down cake/ roasted figs with honey + rosemary 一昨日は亡父の命日でしたが、きょうは故ダイアナ妃の命日ですね。あの夏、わたしは同じ時期にサラエヴォにいました。例の事故があった日、もしかするとパリにいた可能性もあったもののロンドンに帰っていて、住まいだったケンジントン宮殿まえにできた「花束の海」を見に行きました。ロンドン(英国中?)を包んでいたえもいわれぬあのムード、忘れられません。 振り返ってみれば、1977、1987、1997、2007、そして2017年と、「7」のつく年は、なぜかわたしの人生で大きなこと(出来事だったり変化だったり決意だったり、または病気)が起こる年回りのようです。とりわけ、その年の夏の記憶はいまでも鮮明。亡母の「家じまい」はようやく終点の手前まできました。2027年(もしまだ健在なら)に、この夏のことを思い出すのでしょうか? あぶそる~とロンドンもよろしく。 ![]() ■
[PR]
▲
by serendipity_j
| 2017-08-31 21:06
| クッキング sweet
|
Comments(2)
![]() きょうは処暑。萩も咲き始めたというのに、この耐えがたい蒸し暑さはいったいいつまで続くのか…。なしには生きられない好物の果物のなかに西瓜は入っていませんでしたが、温暖化が進むにつれ、すっかり西瓜好きになっています。 簡単なのでつくろうと思いつつ、毎夏つくるまえに胃袋に消えていた西瓜で、ようやくイタリアの夏の定番「granita all’anguria」づくり。そして発見したのは、ほかのどんなものでつくるより、グラニータは西瓜がベストだということ! ![]() ![]() ![]() 糖度が14度という申し分のない甘さがもったいないので、今回はグラニータばかりか西瓜をつかったカクテルも! と思ったら、ジンもラムも切れてるので、カンパリとヴェルモットに西瓜を浸しただけの簡単カクテルをつくりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by serendipity_j
| 2017-08-23 22:05
| クッキング sweet
|
Comments(0)
![]() 蒸し暑くて苦手なニッポンの夏に、唯一、清々しさを与えてくれているのが、ピスタチオグリーンからスノーホワイト、そしてアップルグリーンに色が変ったわが家の紫陽花。今年は2、3輪ほどが、茶色の染みもなくきれいに「変身」しました。ちょううどそのころです、S夫人にいただいたズッキーニでケーキを焼いたのは。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の焼き菓子 : zucchini cake +banana cake あぶそる~とロンドンもよろしく! ![]() ■
[PR]
▲
by serendipity_j
| 2017-07-30 15:07
| クッキング sweet
|
Comments(0)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の焼き菓子 : clafoutis auxcerises あぶそる~とロンドンもよろしく。 ■
[PR]
▲
by serendipity_j
| 2017-07-10 17:12
| クッキング sweet
|
Comments(0)
![]() クリスマスはすでに巷から雲散霧消。買い物に走る車で道路も混み始め、世の中はお正月モードに入っていますが、わが家のクリスマス飾りはそのままです。 ![]() クリスマスの日、わたしはケーキづくりを口実に、久しぶりに自宅で数時間をすごしました。母も、なんとか電子レンジを使えるほどまでに回復しましたので。 ![]() 今年焼いたのは、超簡単なチョコレートファッジのケーキです。残りは全部冷凍保存するため飾り立てず、今回は魔法の粉砂糖ではなくココアを降らせただけ。 ![]() ケーキを焼くあいだ、音楽を聴きながらお昼を食べて、ささやかなお祝いムードに酔いしれました。メインはキッシュ(冷凍製。queen alice ってまだあった!)。 ![]() 飲み物は、残念ながらシャンパンではありません、シードルの小壜。でも、なによりもお祝い気分を盛り立てたのは、窓からさんさんと降り注ぐ冬の陽ざしでした。 ![]() ほろ酔い加減で、1年を振り返り…。たとえば今年、何十本も(wowowの録画で)観た映画のなかで、いちばん記憶に残ったのは? 溝口健二の『雨月物語』! ![]() いちばん心を捉えた本はpatti smith の『m train』。いちばん魂に響いたメロディはprince の『when doves cry』。忘れられない瞬間は、友との永遠の別れ。 ![]() 2か月あまりずっと母のところで過ごしているため、介護の責任や環境の違いなどから他愛ないことを考える余裕もなく、ひとりきりになれる時間が必要でした。 ![]() 泣いても笑っても2016年はあと3日。メディアはどこも今年を総括しています。暗い未来を予感させる事件もありましたが、こんな動画で笑い納めはいかがです? クリスマスの日の焼き菓子 : super-simple chocolate fudge cake (このあと母のところに戻り、イヴの夜につくったタジーンで夕食) よいお年を! あぶそる~とロンドンもよろしく。 ![]() ■
[PR]
▲
by serendipity_j
| 2016-12-29 00:23
| クッキング sweet
|
Comments(0)
![]() 今年は、敬老の日にお誕生日が重なった母。病弱な家系に生まれついているので、自分も長生きはしないと思っていたのに、ついに米寿を迎えました。 ![]() というわけで、今年、母につくったバースデイケーキがこれ。ふんわりのスポンジではなくちょっと重い、ヴィクトリアスポンジ風の抹茶ケーキです。 ![]() レモン味のクリームと自家製アプリコットジャムをサンドしてあります。ちょうど咲いた薔薇で、この素朴なケーキをロマンティックに見せて、と…。 ![]() 華やかさに欠ける抹茶の簡単ケーキでしたが、ミニ薔薇の「グリーンアイス」で飾れば、ほら、お誕生日のケーキに、なんとなくなってる感じでしょ? ![]() 去年、母のお誕生日につくったのは、抹茶とチョコのスポンジを4層重ねたレイヤーケーキでした。年々、シンプルさ(手抜き)が増してます(笑)。 ![]() それでも今年は、お祝いのお花(わたし)や品々(うちの子どもたちやハトコとそのこどもたちからも)が続々と届き、ほんとうにうれしそうでした。 ![]() そして明日は、娘の誕生日。どういうわけか9月生まれの女子に縁のあるわたしです。旧友たちにはご無沙汰してしまってますが、みんなおめでとう! ![]() 本日の焼き菓子 : matcha + lemon cream victoria sponge cake この日曜日は、あの「カニのお店」(母のリクエスト)での米寿のお祝いを、あらためて姪がお膳立て…。久々のカニづくしでございます。美味しい週末を! あぶそる~とロンドンもよろしく。 ![]() ■
[PR]
▲
by serendipity_j
| 2016-09-23 14:20
| クッキング sweet
|
Comments(0)
| |||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||